クラウドサービスとは?
2004年11月 第51冊
新井素子「チグリスとユーフラテス」

新井素子  「チグリスとユーフラテス」(上・下)  集英社文庫

自分では以外なんだけど、このメルマガ始まって以来の初の本格SF長編。
今年は眉村卓と筒井康隆も読んだんだけど、
どちらも軽い日常から少しずれていくお話だった。

新井素子さんの作品は、私が中学生のころ、名著「グリーンレクイエム」で
大感銘を受けて以来のお付き合いなのだが、自分が少年・青年から
離れていくとともに、読まなくなった作者の一人だった。

彼女の作品を久々に読んでみようと思ったのは、
「SF大賞」受賞作品というキャッチコピーに気になったため。
「あらあら、素子さん、こんな大きな賞を取るまでに成長したのかな?」

時は遠い未来の「ナイン」という地球・日本地域から移住してきた星でのお話。
30人ほどの移住者と人工子宮によって、惑星「ナイン」はどんどん
人口も増えていき、惑星開発は進んでいく。
ところがその過程でさまざまな「特権階級」が発生してゆく。

ものがたりは惑星最後の子供ルナが、コールドスリープしている人間たちを
ひとりひとり覚醒させてゆくことによって、どうしてこの惑星が
人類一人にまで減少していったかが、語られてゆく。

最後は惑星移住者のキャプテンの妻(女神に祭り上げられている)が
叩き起こされる事によって、物語は佳境を迎えるが、
この話はひとつの哲学書みたいなもんです。

新井氏独特の語り口は変わってませんが、氏の哲学思想がふんだんに
盛り込まれており、差別・子供・死について大いに考えさせられます。

ただし物凄くよかったか、と云うと微妙なところ。
久々の本格SFということもあって、読むのが辛かったのかもしれないが、
もうちょっと圧縮できるんじゃないかナとも思った。






inserted by FC2 system