クラウドサービスとは?
2011年9月 第472冊
筒井康隆  「心狸学・社怪学」  朝日新書

筒井康隆  「心狸学・社怪学」  朝日新書

若い頃、「文学部唯野教授」を読んで、ああなんて面白いんだろう
文学部おもしろそう!と憧れたものだ。

今となっては、文学を学問として学ぶなんて、なんて詰まらないことかと
思うが、阪大の文学部美学科で学んでみたかった。
今でも音楽関係の本は読んでるし、贋作モノも大好きだ。

そして、この本。
てっきり「文学部」の二番煎じ、まさにそれこそ望むところだったんですが、
全然違ってました。

心狸学・社怪学ともに各7短編からなります。
「心狸学」は、条件反射、ナルシシズム、フラストレーション、
優越感、サディズム、エディズム・コンプレックス、催眠暗示。

「社怪学」は、ゲゼルシャフト、ゲマインシャフト、原始共産制、
議会制民主主義、マス・コミュニケーション、近代都市、未来都市。

「ゲゼルシャフト」とか「ゲマインシャフト」なんて読んでると、
ページ端に「ゲゼルシャフト」と書いてあるわけです。

実際はそのお題を使った短編なんですが、誰かにチラリと見られたら
「この人、すごーい」と思われたりして・・・なんて思って読んでました。

筒井の若い頃の作品は、文体が未熟な点が悲しい。
上記「文学部」では文体も格調高く仕上がり、本格的な書きっぷりが
雰囲気までものものしかったのですが、本書「心狸学・社怪学」は付け焼刃。

背伸びした門外漢が、お題を使って似せたものを書いているのがありありで、
アイディアが良いだけに書き直して欲しい素材。






inserted by FC2 system