クラウドサービスとは?
2012年05月 第521冊
茂木健一郎/江村哲二 音楽を「考える」 ちくまプリマー新書
茂木健一郎/江村哲二 音楽を「考える」 ちくまプリマー新書

脱税をした茂木の音楽論なんて・・・というのが読むまでの考えだった。
共著である江村哲二という人も知らないので、買ってから数年、積ん読だった。

ところが、読み終えて。
江村哲二という人が異色の作曲家で、どんな音楽を書いてるんだろうと
ネットで調べた。まずはウィキだ。

しかし、その内容に呆然とした。

本書は2007年春に書かれ、同年5月初版されている。
また、江村哲二は2007年6月11日死去、となっている。

なんと、本書で対談された数十日後、
作曲家江村氏は、急逝されていたのだ。

本書では、江村氏の作曲に対する熱い想い、
これからの野望、そして音楽への希望。

幼少期より音楽に親しみ作曲家を夢見るが、あえて大学では物理学を専攻し、
作曲学は独学で習得。私も作曲は、ある一定期以降は独学の方が良いと思う。

理系の学者として進みつつ、作曲は独力で推し進めた。
指揮者大野和士の支持を得、いよいよこれから躍進を
期待されていた最中だった。

一冊の本で深い感銘を得、この人は面白いなと感じたばかりなのに、
その人は、その著述の数十日後に急逝していたなんて。
こんなに驚いたことは久しぶりだ。

茂木が専門の脳科学に、土俵をずらそうとするのは仕方ないとしても、
江村氏の音楽談義は、なかなか読み応えがある。

それがゲンダイ音楽界の渦中にいる人としては、
かなり大胆で挑戦的な発言も多く、茨の道だなと感心した。

それだけに、こういった人がいなくなってしまったのは、
あらためてクラシック音楽界にとって、残念でならない。
茂木に対して偏見がある人も含め、一読をお薦めする。






inserted by FC2 system