クラウドサービスとは?
2014年9月 第667冊
安部龍太郎 「戦国の山城をゆく」 集英社新書
安部龍太郎 「戦国の山城をゆく」 集英社新書

2013年下期、安部龍太郎が直木賞を受賞しました。
自分の好きな作家が受賞すると、よしよし、とこちらまで
嬉しくなってきます。

私のツートップは南條範夫と海音寺潮五郎。
そのどちらも1956年と1936年に直木賞を受賞しています。

そのほか、今年2014年やっと受賞できた黒川博行、
2004年には奥田英朗が早々に受賞しています。

2002年乙川優三郎、1994年大沢在昌、1973年藤沢周平、
1972年綱淵謙錠、1960年司馬遼太郎と池波正太郎、1959年平岩弓枝。
唯一山本周五郎が受賞辞退をしているのが微笑ましい。

こうやって振り返ると、私の好きな作家の多くは評価されています。
イフ物に走った檜山良昭、軍事研究の三野正洋などは已む得まいとしても、
東直己(ミステリ)が取れてないのは残念なところ。

さて、そんなお気に入り作家安部龍太郎の歴史紀行。

戦国の山城に的を絞り、歴史的背景や城の歴史を語り、
自ら足を使って山城を登る。

山城を登ることによって、当時の武将たちの思いを感じ、
また実戦での想定など現地ならではのリポートが興味深い。

登った後は茶店で名物料理を食べたり、帰り道の温泉宿で
湯船に浸かったり山菜料理に舌鼓。

紀行文として読んでも良いが、歴史解説がさすが面白い。

選ばれた山城は、12城。
岐阜城、岩村城、観音寺城・安土城、越前一乗谷城、小谷城、比叡山延暦寺、
信貴山城、弥勒寺山城、丹波八上城、播州三木城、洲本城、紀州根来寺。







inserted by FC2 system