クラウドサービスとは?
2008年05月 第275冊
筒井康隆著  「本の森の狩人」  岩波新書

筒井康隆  「本の森の狩人」  岩波新書

1993年初版。
92年(H4年)、讀賣新聞朝刊読者欄に掲載された51篇をまとめたもの。

今から15年前の書評・文学論なわけですから、少し古い話しですが、
本の世界はゆっくりしているのでそんなに違和感は無い。
しかし、時々著者が、この人は才能があり今後の活躍が大いに期待が出来る、
なんて絶賛している人が出てくるが、それから15年経った今、
有名になっていないのが悲しい。
藤原智美著「運転士」(芥川賞受賞)など。

筒井氏は関西特有のサービス精神旺盛なおっさんで、
この人の考え方やアピール性が愛おしい。
東京人からして見ればウザったいかもしれないが、関西人なら苦笑したり
ニヤっとしたり、いるよなこういうおっさん、という気分になる。

著者は本来難解で高尚な文学論や文学理論に興味や憧れが強いが、そんな
話しばかりでは誰もついて来ない事も熟知しており、懸命にレベルを
落とした例え話やアホバカな事例を織り込んで説明してくれる。
でも、あくまで、高尚な文学論を語りたい気持ちが滲み出ているのが可笑しい。

本書で紹介されている本は、ほとんどがレベルが高い。
そんな中でも笑えたのは丸山健二著「千日の瑠璃」。
上下二巻の大著で、私は上巻読み終えたところで挫折した悲しい思い出がある。

五百ページも読んだから、何とか読み切ろうと頑張ったのだが、
ああいうのが面白いと思える感性は、私には無い。
ちなみに筒井康隆は絶賛。
文学好きには、人気あるんだろうなぁ、こういう正統派は。

そんなこんなで、私のメルマガを読んで下さっている方々には、
お薦めできない本ですよ。
小難しい本ばかり登場します。






inserted by FC2 system